忍者ブログ
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
結婚、婚約、出産、優勝、受賞、その他いろいろ、おめでたいニュースを集めました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

米大リーグが今年、日本のファンの前で開幕戦を行いました。それも、レッドソックス vs アスレチックスという好カードです。

松坂投手と岡島投手の凱旋試合といった感じで、メジャーリーガーとしての二人の勇姿を見られるだけで、日本のファンとしてはうれしかったのですが、さらにうれしいことに、今季最初の試合の勝利投手は、岡島秀樹投手に!

岡島秀樹投手、勝利投手、おめでとうございます!!


この試合は、レッドソックス松坂大輔投手が開幕投手として登場。東京ドームに詰めかけたファンは、松坂投手の快投を期待したのですが、緊張からかコントロールが定まらず、ホームランを打たれ、さらに四死球が多く、2点に抑えたものの5回で降板してしまいました。

ドームの観客のテンションが少し下がったかな〜と思ったところで、レッドソックスが反撃の火ぶたを切り、それからは逆転・逆転のシーソーゲームで盛り上がり、そして9回はリリーフとして岡島投手が登板。

岡島投手が1球目を投げたときのドームの盛り上がりはすごかったですね。
「おかえりなさい!」といったところでしょうか。
そして試合は延長戦にもつれ、結局、9回にリリーフで登板した岡島投手に勝利投手がつくという、東京ドームのファンにはたまらない展開になりました。

松坂投手は自分自身、満足できる内容ではなかったと思いますが、それでも回を追うごとに調子を上げていましたし、なにより我慢の投球で失点を2で抑えきった粘りが、チームを勝利に導いたのだと思います。

さあ、MLBが始まりました。日本人選手達の活躍を祈りましょう!
PR
プロ野球、ソフトバンクのルーキー、大場翔太投手が初登板で無四球完封勝利を収めました。
パチパチパチ・・。おめでとうございます!

9回8安打6奪三振。ルーキーの見事な投球でした。新人の初登板・初先発・初完封・初勝利というのは7年前の日本ハム・中村投手以来のことだそうです。

ソフトバンクは開幕3連勝! チームの勢いをルーキーが大切に守り、さらに加速させた感じでしょうか。ソフトバンクは開幕ダッシュに成功しましたね。

大場投手は東洋大学のエースとして注目を集めた“鉄腕”ピッチャー。このルーキーの初登板を見守るソフトバンクのファンの思いも大きかったでしょう。ヤフードームは盛り上がったことでしょうね。

初登板の相手チームは楽天。こちらは開幕から3連敗で、野村監督のボヤキが例のごとく・・。対照的な開幕3連戦の結果になりました。

大場投手の今後の活躍、期待したいですね!
真央ちゃん、優勝おめでとう!!

フィギュアスケート女子の浅田真央選手が、スウェーデン・イエーテボリで行われていた世界選手権で初優勝しました。

前日のショートプログラムでトップで僅差の2位につけていた浅田真央ちゃんは、フリーでも2位の演技をして総合得点で1位となりました。

フリーの演技では、真央ちゃんの代名詞とも言うべきトリプルアクセルを飛ぶ直前に転倒してしまいましたが、そのミスを引きずることなくその後は完璧な演技で滑り通しました。

ショートプログラムでも2位、フリーの演技でも2位というのは、真央ちゃん本人にとっては満足のいくものではなかったと思いますし、ぜひとも世界選手権の舞台でトリプルアクセルを決めたかったでしょう。
でも、初優勝は立派なこと。昨年は悔し涙を流しただけに、金メダルを首にかけた気分は最高だったでしょうね。

SP3位につけていた中野友加里は4位。またしてもメダルを逃してしまいましたが、今季の自己ベストの演技ができたようなので、満足できるのではないでしょうか。

残念なのは、安藤美姫選手。午前中の練習で左足の軽い肉離れを起こしてしまい、怪我をかかえつつもフリーに挑みましたが、演技途中で棄権してしまいました。悔しいでしょうね。でも来季またがんばれ。

浅田真央選手が優勝したことで、昨年の安藤美姫選手に続き、2年連続世界女王は日本選手になりました。
日本人としてはやっぱりうれしいですよね。
卒業式、卒園式のシーズンです。
皇太子ご夫妻の長女、敬宮愛子さまも、学習院幼稚園を卒業されました。
皇太子様、雅子様のご両親おふたりもにこやかに卒園式の式典に参加されたそうです。ニュースサイトの写真を見ると、雅子様もとてもうれしそうな笑顔です。

今日は東京地方、お天気も良く、青い空のもと、気持ちの良い門出になったことでしょう。昨日のような雨模様の天気じゃなくて良かったですね。

愛子さま、最近の報道を見ると、ずいぶん背が高くなって、すっかりお姉様風になられましたね。すらりとした姿は、雅子様似でしょうか。学習院の制服姿も、大人びて見えるようになりました。

愛子さまも、4月からは学習院初等科のピカピカの1年生ですね。
学習院初等科には、幼稚園でのお友達がそのまま多数入学するということなので、新しい環境になっても、それほど違和感もないでしょうが。

愛子さまにとって、これから楽しい学校生活が待っていますように。
唐沢寿明さんが、芸術選奨文部科学大臣新人賞(演劇部門)を受賞し、贈呈式に臨みました。

唐沢寿明さんの新人賞受賞は、舞台「コレオレイナス」の主演が認められてとのこと。でも、すでに舞台でも数々の実績がある唐沢さんが、「新人賞」なんですねー。ちょっと意外でした。

唐沢寿明さんといえば、映画「20世紀少年」の主人公ケンヂ役での出演が決まっていますよねー。個人的には、この「20世紀少年」の制作がけっこう気になっているんですけれど。

浦沢直樹さんの漫画を原作にした「20世紀少年」は、3部作、総製作費60億円、総キャスト300人と、邦画最大級の大作になりそう。監督は、堤幸彦氏。漫画のファンだったので、どんな映画になるのか、半分不安もあるんですが。

主な役どころには、香川照之さんや佐々木蔵之介さん、竹中直人さん、黒木瞳さん、池脇千鶴さんなど、実力派が顔を揃えているので、骨太な作品になりそうですね。というか、なってほしい。原作の魅力を損なうことなく、見応えのある映画になってほしいなー。

と、「21世紀少年」の話になってしまったけれど、唐沢寿明さん、受賞おめでとうございます。ケンヂ役もがんばって〜。

Copyright: rin。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆